アフィリエイトで儲けようとする人々
こんにちはRYOです。本日もお読みいただきありがとうございます。
今日はちょっと自分の思うことをそのまま書いてみたいと思います。反感を買うかもしれません。
わたしはいわゆるネットビジネスの中でも比較的シンプルな物販というビジネスを主軸に進めています。
さらに最近は自身で作ったツールを公開して、その利用料をいくらかいただいています。
さて、ここからは他の人のお話しですが、ある程度稼ぎを得られると次のステップとして、自分が辿ってきた道筋を後続の人へ伝えるためブログやメルマガを開設したりする人も多いです。
そこまではまだいいと思います。
しかしそういったノウハウ、テクニックなど無料で伝えるのではなく、そこにキャッシュポイントを作るというビジネスが多いことに正直ウンザリしています。
よくある無料セミナーで集客しておいて高額な塾、コンサルに勧誘する、またはそのセミナー、塾自体を多くの人に伝えるために、アフィリエイト報酬をつける。アフィリエイトかどうかはURLをチェックすればすぐわかります。
そういった手法、教育を身につけることで実践するビジネスが儲かるものであれば誰もが欲しがる情報なのは確かですがが、公開の仕方、集客の仕方といえば、多くの人が集まるブログ、メルマガ、SNS、でアピールして、ランディングページに呼び込み、成功事例、その先にある可能性を大げさに、期間限定など緊急性を持たせて集まった人をいわば洗脳して申し込みさせるのです。
これからビジネスを始めようとしている人、なにも知らない人ほど、申し込む確率は高いのではないでしょうか。
そういったビジネスをわたしは洗脳ビジネスと呼ぶことにしていますが、洗脳ビジネスは確かに多くの人の心をうまくコントロールして儲ぎやすいのかもしれません。
ただわたしはそうやって人の心理を突いてキャッシュを得る洗脳ビジネスだけは受け入れることができそうにありません。
今は流行りで稼げるかもしれませんが、どちらかというと気持ち悪い部類なのでわたしは近づきたくありません。
少し下がったところで見れば、洗脳ビジネスをやってる人の周りには洗脳ビジネスをやっている人しか集まってないこともわかります。
わたしはもっと真っ当なビジネスで対価を貰いたい派です。物販であれば顧客が求めるものを提供して、その価値、喜びに対して対価(儲け)をもらう。
情報を販売するのであれば、自分が納得したものだけを公開して、自信をもって提供する。その際アフィリエイトになっているのであれば、その旨伝えた上で買ってもらう。
ようはアフィリエイトが嫌いなだけかもしれません。人を洗脳してまでお金をもらいたくはないのです。
これからも真っ当なビジネスでやっていきたいと思います。
それでは、本日はこのあたりで。
今日はちょっと自分の思うことをそのまま書いてみたいと思います。反感を買うかもしれません。
わたしはいわゆるネットビジネスの中でも比較的シンプルな物販というビジネスを主軸に進めています。
さらに最近は自身で作ったツールを公開して、その利用料をいくらかいただいています。
さて、ここからは他の人のお話しですが、ある程度稼ぎを得られると次のステップとして、自分が辿ってきた道筋を後続の人へ伝えるためブログやメルマガを開設したりする人も多いです。
そこまではまだいいと思います。
しかしそういったノウハウ、テクニックなど無料で伝えるのではなく、そこにキャッシュポイントを作るというビジネスが多いことに正直ウンザリしています。
よくある無料セミナーで集客しておいて高額な塾、コンサルに勧誘する、またはそのセミナー、塾自体を多くの人に伝えるために、アフィリエイト報酬をつける。アフィリエイトかどうかはURLをチェックすればすぐわかります。
そういった手法、教育を身につけることで実践するビジネスが儲かるものであれば誰もが欲しがる情報なのは確かですがが、公開の仕方、集客の仕方といえば、多くの人が集まるブログ、メルマガ、SNS、でアピールして、ランディングページに呼び込み、成功事例、その先にある可能性を大げさに、期間限定など緊急性を持たせて集まった人をいわば洗脳して申し込みさせるのです。
これからビジネスを始めようとしている人、なにも知らない人ほど、申し込む確率は高いのではないでしょうか。
そういったビジネスをわたしは洗脳ビジネスと呼ぶことにしていますが、洗脳ビジネスは確かに多くの人の心をうまくコントロールして儲ぎやすいのかもしれません。
ただわたしはそうやって人の心理を突いてキャッシュを得る洗脳ビジネスだけは受け入れることができそうにありません。
今は流行りで稼げるかもしれませんが、どちらかというと気持ち悪い部類なのでわたしは近づきたくありません。
少し下がったところで見れば、洗脳ビジネスをやってる人の周りには洗脳ビジネスをやっている人しか集まってないこともわかります。
わたしはもっと真っ当なビジネスで対価を貰いたい派です。物販であれば顧客が求めるものを提供して、その価値、喜びに対して対価(儲け)をもらう。
情報を販売するのであれば、自分が納得したものだけを公開して、自信をもって提供する。その際アフィリエイトになっているのであれば、その旨伝えた上で買ってもらう。
ようはアフィリエイトが嫌いなだけかもしれません。人を洗脳してまでお金をもらいたくはないのです。
これからも真っ当なビジネスでやっていきたいと思います。
それでは、本日はこのあたりで。
- 関連記事
-
- フロントラインマーケティングについて考えてみる (2014/08/24)
- 1日の流れ (2014/08/23)
- アフィリエイトで儲けようとする人々 (2014/08/11)
スポンサーサイト
| その他 | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑