プログラミングについて
こんにちはRYOです。本日もお読みいただきありがとうございます。
eBayという物販ビジネスのブログなのに、プログラミングについて書くのはどうなのって感じもあるかと思いますが、HARUを開発出来たのもプログラミングを身につけたからなので、今日はプログラミングの魅力や可能性について考えてみたいと思います。
まず世に言うプログラマーというのは3つのタイプに分かれると思います。
1、企業に属して働くプログラマー
2、フリーランスで働くプログラマー
3、自分のサービスを立ち上げ、運営してるプログラマー
どのタイプもプログラミングをすることで対価を貰うことが出来ます。
プログラミングをしてて疲れないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、プログラミングって覚えるとすごく楽しいです。
わたしはRPGゲームとか大好きなんですが、プログラミングはゲームと似た感覚があります。
1日中好きなゲームをやって、クエストをクリアーしたり、アイテムをコンプリートしたりしてるのと、1日中プログラミングしてるのは、おなじ感覚です。
まぁ上記1に属するプログラマーは楽しくないものを作ってる人もいると思うので、全ての人がそうだとは限りませんが、多くのプログラマーは自分の好きなことをやって稼いでるのです。
そんなプログラマーが生み出すプログラム、アプリは主人の命令通り、本当に忠実に動いてくれます。
わたしが作ったHARUですが、利用人数は公開できませんが、商品数ではトータル約5000点を全て6時間ごとに確実にチェックしてくれてます。
これを人にお願いしてたら、1日で嫌になって辞めていくと思います。
アイアンマンという映画はご存知でしょうか。主人公のトニーはテロリストに拉致され、脱出するために武器を開発すると装ってアイアンマンのパワードスーツを開発して、悪と戦うというストーリーですが、トニーの日常ではいつも地下室の作業場でコンピューターの相棒ジャービスと共に仕事をしています。
基本的なアイデアはトニーが考え、作業的なものやデータ収集などはジャービスにやらせています。
ジャービス自体もトニーが開発したプログラムですが、トニーはアイデアを生み出し、ジャービスとともに画期的なものを開発していく、そんなワークスタイルです。
話がそれましたが、こういうワークスタイルもプログラミングができれば、近いものを作り上げることも夢ではないと思います。
わたしもトニーのようなワークスタイルを目指したいところですが、プログラムは、主人の命令を1日も休まずに従順に続けてくれます。
やろうと思えば、Amazon.jpとAmazon海外の価格差、ランキング、FBA出品者などの情報を自動で集め、売れそうなもの、利益が出そうなものを自動で出品、在庫がなくなれば自動で出品を停止、そんなプログラムも組めると思います。
わたし自身はまだまだ駆け出しのプログラマーですが、1年前まではもっと初心者でPHPという言語はまったく分からなかったのは事実です。
以前のブログでも紹介したことがありましたが、右にバナーも貼ってあるハルジオンさんのWEBプログラム講座は本当にオススメです。
あとは補完として、以下2つの書籍を購入したのみです。
「たったコレだけでPHPプログラミングが理解できる本」
http://goo.gl/mGpWWC
「PHP逆引きレシピ 第2版」
http://goo.gl/To3l5c
もしこれから始めようって方がいれば参考にしていただければと思います。
それでは本日はこのあたりで。
eBayという物販ビジネスのブログなのに、プログラミングについて書くのはどうなのって感じもあるかと思いますが、HARUを開発出来たのもプログラミングを身につけたからなので、今日はプログラミングの魅力や可能性について考えてみたいと思います。
まず世に言うプログラマーというのは3つのタイプに分かれると思います。
1、企業に属して働くプログラマー
2、フリーランスで働くプログラマー
3、自分のサービスを立ち上げ、運営してるプログラマー
どのタイプもプログラミングをすることで対価を貰うことが出来ます。
プログラミングをしてて疲れないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、プログラミングって覚えるとすごく楽しいです。
わたしはRPGゲームとか大好きなんですが、プログラミングはゲームと似た感覚があります。
1日中好きなゲームをやって、クエストをクリアーしたり、アイテムをコンプリートしたりしてるのと、1日中プログラミングしてるのは、おなじ感覚です。
まぁ上記1に属するプログラマーは楽しくないものを作ってる人もいると思うので、全ての人がそうだとは限りませんが、多くのプログラマーは自分の好きなことをやって稼いでるのです。
そんなプログラマーが生み出すプログラム、アプリは主人の命令通り、本当に忠実に動いてくれます。
わたしが作ったHARUですが、利用人数は公開できませんが、商品数ではトータル約5000点を全て6時間ごとに確実にチェックしてくれてます。
これを人にお願いしてたら、1日で嫌になって辞めていくと思います。
アイアンマンという映画はご存知でしょうか。主人公のトニーはテロリストに拉致され、脱出するために武器を開発すると装ってアイアンマンのパワードスーツを開発して、悪と戦うというストーリーですが、トニーの日常ではいつも地下室の作業場でコンピューターの相棒ジャービスと共に仕事をしています。
基本的なアイデアはトニーが考え、作業的なものやデータ収集などはジャービスにやらせています。
ジャービス自体もトニーが開発したプログラムですが、トニーはアイデアを生み出し、ジャービスとともに画期的なものを開発していく、そんなワークスタイルです。
話がそれましたが、こういうワークスタイルもプログラミングができれば、近いものを作り上げることも夢ではないと思います。
わたしもトニーのようなワークスタイルを目指したいところですが、プログラムは、主人の命令を1日も休まずに従順に続けてくれます。
やろうと思えば、Amazon.jpとAmazon海外の価格差、ランキング、FBA出品者などの情報を自動で集め、売れそうなもの、利益が出そうなものを自動で出品、在庫がなくなれば自動で出品を停止、そんなプログラムも組めると思います。
わたし自身はまだまだ駆け出しのプログラマーですが、1年前まではもっと初心者でPHPという言語はまったく分からなかったのは事実です。
以前のブログでも紹介したことがありましたが、右にバナーも貼ってあるハルジオンさんのWEBプログラム講座は本当にオススメです。
あとは補完として、以下2つの書籍を購入したのみです。
「たったコレだけでPHPプログラミングが理解できる本」
http://goo.gl/mGpWWC
「PHP逆引きレシピ 第2版」
http://goo.gl/To3l5c
もしこれから始めようって方がいれば参考にしていただければと思います。
それでは本日はこのあたりで。
- 関連記事
-
- やりたいことは山程あるんですが (2015/08/29)
- プログラミングについて (2014/08/29)
- プログラミング技術 (2014/06/22)
スポンサーサイト
| プログラミング | 12:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑