返品、クレームの嵐
こんにちはRYOです。本日もお読みいただきありがとうございます。
ここのところ公私ともに忙しくしております。
1年前の今頃は、ちょうど娘が生まれる時で、妻を定期検診で病院に連れていったり、生まれたら生まれたで入院荷物の運び役でいったりきたり。
でもあの頃はeBayはリミットが少なく、なにもできなかったのでまだそこまで忙しくは無かった気がします。
あれからもう1年。1歳の誕生日を迎え、早いなぁと思う今日このごろです。
さて、現在のeBay、Amazonのほうですが、タイトル通り、トラブルだらけです。
対応中のものを箇条書きにすると。
1.Amazonで販売した中古レンズ。日本への返品は出来ないとのことで、アメリカのスピアネットへ送ってもらったので商品代金+アメリカ内の送料は返金済み。さらに輸入扱いになるということで、少し関税がかかりそうです。
2.eBayでブラジルへ販売した電子機器。日本語表示できない旨を商品ページに書いてたに関わらず、返品要求。日本への返送料はバイヤー負担で依頼中。
3.eBayメキシコへ販売したゲーム機器。9月上旬にeパケットで発送したがまだ届かないとの報告。郵便局へ調査依頼。
4.eBayでイギリスへ販売したミュージックプレイヤー。9月にEMSで発送、到着済みですが、バイヤーが関税を払ってなかったらしく、10月になって日本へ返送された模様。それに対してバイヤーからクレーム。(ぉぃ
再度送るか、送料を差し引いた金額を返金するか交渉中。
5.9月にeBayでアメリカへ販売したヘルメット。サイズが合わないと交換要求。14日以内の要求なので受けるしかなく、日本への送料もコチラ負担。交換ではなく、日本へ返却されたら返金で了解を貰う。重量が重く、送料が高いので痛いです。返品されたヘルメットもどうするか考え中。
6.Amazonで9月に販売したレンズ。AF音が大きいとのクレーム。こちらもスピアネットへ返送依頼中。仕入はいわゆるヤフオク転売の人から買ったのですが、検品時は問題なかったので、いまさら返品もできなさそう。どうするべきか・・・
7.9月にeBayで販売した電子機器。日本語表示できないので返品要求。返送料をバイヤー負担で打診するとお怒りモードだったので、半分をこちらで負担するということで折り合い。こういうの多すぎ。
8.eBayで10月に販売したアクセサリー。シルバーに傷が付いているとのクレーム。返送料はコチラ持ちで返却中。返品された後、仕入先へ返品できるか確認中。
以上です。なんと対応中は8件もあります。。。
取引量が増えてくるとイレギュラーな対応も増えるのは分かりますが、ちょっと疲れますね。
あと、eBayのアカウントハックが相変わらず多いです。
eBayとPaypalからこの商品が売れました!っていうメールが来て、バイヤーの国を見てみると、インドネシアだったり、アルゼンチンだったり、あやしい。
案の定、1日後くらいに、Paypalへアカウントハックにあった本人が、未承認の取引だって返金要求を上げたという通知が飛んできて、返金するという流れ。
そういうのが月に2~3件あります。
なので、怪しい国から注文メールが来てもすぐに仕入はせず、1日くらいは様子を見るようにしています。
そんな感じでちょっと疲れ気味の10月ですが、ホリデーも近づいてるので、ここで負けるわけにはいきません。がんばります。
それでは本日はこのあたりで。
ここのところ公私ともに忙しくしております。
1年前の今頃は、ちょうど娘が生まれる時で、妻を定期検診で病院に連れていったり、生まれたら生まれたで入院荷物の運び役でいったりきたり。
でもあの頃はeBayはリミットが少なく、なにもできなかったのでまだそこまで忙しくは無かった気がします。
あれからもう1年。1歳の誕生日を迎え、早いなぁと思う今日このごろです。
さて、現在のeBay、Amazonのほうですが、タイトル通り、トラブルだらけです。
対応中のものを箇条書きにすると。
1.Amazonで販売した中古レンズ。日本への返品は出来ないとのことで、アメリカのスピアネットへ送ってもらったので商品代金+アメリカ内の送料は返金済み。さらに輸入扱いになるということで、少し関税がかかりそうです。
2.eBayでブラジルへ販売した電子機器。日本語表示できない旨を商品ページに書いてたに関わらず、返品要求。日本への返送料はバイヤー負担で依頼中。
3.eBayメキシコへ販売したゲーム機器。9月上旬にeパケットで発送したがまだ届かないとの報告。郵便局へ調査依頼。
4.eBayでイギリスへ販売したミュージックプレイヤー。9月にEMSで発送、到着済みですが、バイヤーが関税を払ってなかったらしく、10月になって日本へ返送された模様。それに対してバイヤーからクレーム。(ぉぃ
再度送るか、送料を差し引いた金額を返金するか交渉中。
5.9月にeBayでアメリカへ販売したヘルメット。サイズが合わないと交換要求。14日以内の要求なので受けるしかなく、日本への送料もコチラ負担。交換ではなく、日本へ返却されたら返金で了解を貰う。重量が重く、送料が高いので痛いです。返品されたヘルメットもどうするか考え中。
6.Amazonで9月に販売したレンズ。AF音が大きいとのクレーム。こちらもスピアネットへ返送依頼中。仕入はいわゆるヤフオク転売の人から買ったのですが、検品時は問題なかったので、いまさら返品もできなさそう。どうするべきか・・・
7.9月にeBayで販売した電子機器。日本語表示できないので返品要求。返送料をバイヤー負担で打診するとお怒りモードだったので、半分をこちらで負担するということで折り合い。こういうの多すぎ。
8.eBayで10月に販売したアクセサリー。シルバーに傷が付いているとのクレーム。返送料はコチラ持ちで返却中。返品された後、仕入先へ返品できるか確認中。
以上です。なんと対応中は8件もあります。。。
取引量が増えてくるとイレギュラーな対応も増えるのは分かりますが、ちょっと疲れますね。
あと、eBayのアカウントハックが相変わらず多いです。
eBayとPaypalからこの商品が売れました!っていうメールが来て、バイヤーの国を見てみると、インドネシアだったり、アルゼンチンだったり、あやしい。
案の定、1日後くらいに、Paypalへアカウントハックにあった本人が、未承認の取引だって返金要求を上げたという通知が飛んできて、返金するという流れ。
そういうのが月に2~3件あります。
なので、怪しい国から注文メールが来てもすぐに仕入はせず、1日くらいは様子を見るようにしています。
そんな感じでちょっと疲れ気味の10月ですが、ホリデーも近づいてるので、ここで負けるわけにはいきません。がんばります。
それでは本日はこのあたりで。
- 関連記事
-
- 戻ってきたヘルメット (2014/10/20)
- 返品、クレームの嵐 (2014/10/14)
- やってしまいました (2014/10/07)
スポンサーサイト
| eBay トラブル/クレーム | 11:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑