無在庫管理ツール HARU Amazon API連携機能
こんにちはRYOです。本日もお読みいただきありがとうございます。
このブログを見ていただいている方の人数は把握できてないですが、同じ内容を配信しているメルマガのほうは現在40名ほどの方がいることは分かっています。
ただ、配信スタンドのまぐまぐの仕様?なのか、人数は分かってもどのメールアドレスに配信されているのかは、配信者は分からないのです。
「いつも読んでるよ」って言ってくれる人は分かるのですが、その他の人に対しては果たして有益な情報を配信できてるのかと、不安になることもあります。
もしご意見やご要望などありましたら、何なりとご連絡いただければうれしいです。
さて、10月になってから開発を始めた、HARUのAmazon API連携機能について、本日は書きます。
API連携といっても、追加される機能は一つだけなのですが、例えばAmazonのAという商品が10,000円だったとして、翌日その商品が10,010円に10円だけ値上げしたとします。
これまでのHARUでは、単純に商品ページのHTMLに含まれる10,000という文字列を監視しているだけなので、そのAmazonの商品が10,010円になったとしても、10,000という文字列が無くなったとしてアラートを出していました。
(逆に10円下がってもアラートは出てました)
10円とか100円の変化はAmazonでは日常茶飯事で、その都度アラートがあがるのはうっとしいだけでした。
今回はその点を回避すべく、あらかじめAmazon.co.jpのアソシエイトID、アクセスID、シークレットアクセスキーを取得いただければ、それらをHARUに登録することで、Amazon API機能が有効になり、細かい値上げでのアラートが出なくなります。
これらのアカウントはAmazon.co.jpで無料で取得できます。
メニューの設定項目

アカウント登録画面

その後、商品登録画面にはAmazon商品のASINコードと、アラート上限範囲の入力が可能になります。

例えば商品Aの価格が10,000円だったとして、10,500円を超えるまではアラートを出したくなければ、アラート上限範囲には500円を設定すればOKです。
この機能がようやく稼働可能ところまで組めたので、今は200品くらいでAmazon商品を正常に監視できるか最終のランニングテストを行っている段階です。
問題なければ、サービス稼働中のプログラムにも適用したいと思います。
でも大体は問題が出て、リリースが送れるのですが・・・。がんばります。
それでは本日はこのあたりで。
このブログを見ていただいている方の人数は把握できてないですが、同じ内容を配信しているメルマガのほうは現在40名ほどの方がいることは分かっています。
ただ、配信スタンドのまぐまぐの仕様?なのか、人数は分かってもどのメールアドレスに配信されているのかは、配信者は分からないのです。
「いつも読んでるよ」って言ってくれる人は分かるのですが、その他の人に対しては果たして有益な情報を配信できてるのかと、不安になることもあります。
もしご意見やご要望などありましたら、何なりとご連絡いただければうれしいです。
さて、10月になってから開発を始めた、HARUのAmazon API連携機能について、本日は書きます。
API連携といっても、追加される機能は一つだけなのですが、例えばAmazonのAという商品が10,000円だったとして、翌日その商品が10,010円に10円だけ値上げしたとします。
これまでのHARUでは、単純に商品ページのHTMLに含まれる10,000という文字列を監視しているだけなので、そのAmazonの商品が10,010円になったとしても、10,000という文字列が無くなったとしてアラートを出していました。
(逆に10円下がってもアラートは出てました)
10円とか100円の変化はAmazonでは日常茶飯事で、その都度アラートがあがるのはうっとしいだけでした。
今回はその点を回避すべく、あらかじめAmazon.co.jpのアソシエイトID、アクセスID、シークレットアクセスキーを取得いただければ、それらをHARUに登録することで、Amazon API機能が有効になり、細かい値上げでのアラートが出なくなります。
これらのアカウントはAmazon.co.jpで無料で取得できます。
メニューの設定項目

アカウント登録画面

その後、商品登録画面にはAmazon商品のASINコードと、アラート上限範囲の入力が可能になります。

例えば商品Aの価格が10,000円だったとして、10,500円を超えるまではアラートを出したくなければ、アラート上限範囲には500円を設定すればOKです。
この機能がようやく稼働可能ところまで組めたので、今は200品くらいでAmazon商品を正常に監視できるか最終のランニングテストを行っている段階です。
問題なければ、サービス稼働中のプログラムにも適用したいと思います。
でも大体は問題が出て、リリースが送れるのですが・・・。がんばります。
それでは本日はこのあたりで。
- 関連記事
-
- 無在庫管理ツール HARU 開発状況&ヤフオク監視Tips (2014/11/19)
- 無在庫管理ツール HARU Amazon API連携機能 (2014/10/22)
- 無在庫管理ツール HARU 今後の予定 (2014/09/17)
スポンサーサイト
| 無在庫管理 | 20:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑